いつまでも元気でいたい…
孫の成長をずっと見ていたい…
寝たきりになりたくない…
認知症になりたくない…
心身ともに健康でいたい…いつまでも…
【老い】というものは、生きとし生けるもの皆平等にやって来ます。
ただ、だからと言って❝老い❞を意識しすぎていませんか??
最近、遊んでいますか?
かのアイルランドの文学者 バーナード・ショーはこんな言葉を残しています。
❝老いたから遊ばなくなるのではない、遊ばなくなるから老いるのだ❞
と。
何歳になってもアクティブに生き、少年のような心を持ち続けて生きたいですね。
健康寿命について
平成28年度簡易生命表の概況 厚生労働省調べにおいて
男性の平均寿命は 80.98 年となり、過去最高(平成 27 年の 80.75 年)を更新しています。
また、女性の平均寿命は 87.14 年となり、過去最高(平成 27 年の 86.99 年)を更新しています。
国別に平均寿命をみると、厚生労働省が調査した中では、日本は男性、女性とも世界のトッ
プクラスです。
※健康寿命とは…健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことです。
平均寿命と健康寿命の間には、男性で約8年、女性で約12年の差があります。 健康でいきいきとした生活を送るため、健康寿命を伸ばしましょう!